top of page

被相続人の所有期間も加算!譲渡所得の長期と短期

土地・建物の譲渡所得には長期譲渡所得と短期譲渡所得があります。

一般的には、売却した人がその土地や建物などを取得してから譲渡した年の1月1日までの期間が5年を超える場合が長期譲渡所得、それ以下が短期譲渡所得です。


長期か短期かで譲渡所得税の税率は異なります。

例えば自身が所有していた期間が2年でも、相続や贈与で取得した場合、被相続人や贈与者が所有していた期間も引き継ぎます。


なお、譲渡所得は、売却額から、取得費(土地などを購入したときの代金)と譲渡にかかった費用(仲介手数料や測量費)を差し引いて計算します。

相続や贈与により取得した場合は、被相続人や贈与者が購入したときの費用を元に計算します。


譲渡所得を申告する際は、土地を売った金額から被相続人や贈与者がその土地を購入したときの代金と譲渡にかかった費用を控除して譲渡益を計算します。

関連記事

すべて表示

遺族厚生年金を受け取れる遺族は?

厚生年金の加入者や受給者が死亡したときは、扶養されていた家族に一定の要件で遺族厚生年金が支給されます。 ただし、亡くなった人が受給者の場合は、国民年金も含めた年金の加入期間が25年以上あることが必要です。 受給できるのは ●配偶者又は子ども...

遺族基礎年金は18歳まで支給

公的年金には、一家の大黒柱が死亡したとき、扶養されていた家族の生活を支える遺族年金という制度があります。 遺族基礎年金と遺族厚生年金がありますが、国民年金(基礎年金)だけの加入者や受給者の場合は、遺族基礎年金だけの対象になります。...

遺留分の不動産相続

遺留分とは、遺産相続の際に兄弟姉妹以外の法定相続人が請求した場合に、遺産の一定割合を受け取ることができる権利のことです。 法改正で取り扱いが一部変わりました。 遺留分を請求されるとこれまでは不動産などの遺産は相続人同士で共有となり、その取扱いも不便でした。...

Comments


bottom of page